学校紹介ABOUT SCHOOL

校長メッセージ

この21世紀の時代をたくましく生き、
社会をリードしていく人間性豊かな人材を育てることが、本校の使命です。

  • 自ら課題を見出し、解決していく探求力
  • コミュニケーションカがあり、相手の気持ちを理解し、思いやりのある心
  • グローバル社会において活躍できる国際感覚
  • 自らを振り返り、困難にも負けず、自己成長できるカ

松本国際高等学校は、そのような人物像を描き、日々確かな教育を行います。

本校は平成30年に校舎移転を機に松本国際高等学校として校名を新たにして6年が経過しました。

令和3年には松本国際中学校がスタートして中高一貫校として新たな歩みを始めました。令和5年には校舎の近隣に野球場と総合グラウンドが完成し、これで文武両道の環境が整いました。 松本国際高等学校は通言制課程と全日制課程の両方を併設しており、多様な学びに対応した高校となっています。

また、一人一人の個性を尊重し様々なニーズに応える教育を行っており、多様な学びができる環境を提供しています。 自分のペースで学べることのできる松本国際高等学校で新たなスタートを切ってみませんか。
共に学び将来の目標に向かって一緒に歩んでいきましょう。

校長 小西 信久



松本校

特長

  • 個別指導

    一人ひとりに寄り添う指導。
    教科や内容も生徒の状況に合わせて対応します。

  • 通学便利

    JR村井駅から徒歩1分
    駅から校舎が見えるからアクセスも安心です。

  • 学習環境

    毎日通うことも、毎月1週間ずつ通うこともできます。 自分の好きなペースで通学することが可能です。

ハイブリッドコース

ハイブリット制(全日制⇔通信制)を導入しており、1年次に必要な単位と科目が履修できており、英検3級と漢検3級を取得し、全日制との協議により2年生への進級時に全日制へ転籍することも可能です。

実習

体育実習

本校体育館と人工芝グラウンドを使って体育実習を行っています。参加は自由で、いくつかの競技の中から自分がやりたいものを選択することができます。(バスケットボール、卓球、バドミントン、ソフトバレーなど) 家庭科実習では、オーブンレンジやグリルなどを備えた調理実習室で調理を行い、被服の実習も行います。

【進路ガイダンス】

各学年対象で進路ガイダンスを行っており、特に3年次以上は「面接試験対策」と「自己アピール・履歴書の書き方」についての講義も充実しています。

メディアセンター(図書館)

ICTを活用した図書館で約8,600冊を蔵書し、自由に使用できるPCで、知りたいことや興味を持ったこと等すぐに検索できます。週に一度、通信制の生徒のみ使用できる時間があります。

学食

学食

1階のカフェテリアでは、日替わり定食やカレー、ラーメン、うどんなど、メニュー豊富で栄養満点な学食が味わえます。長期休暇や行事等以外の平日は、通信制の生徒のみ使用できる時間があります。

部活

希望者のみ全日制の生徒と一緒に陸上部と卓球部の活動が行えます。

  • ・令和6年度全国高等学校定時制通信制体育大会 陸上800m、1500m男子個人優勝
  • ・令和5年度全国高等学校定時制通信制体育大会 卓球大会男子団体3位
  • ・令和6年度全国高等学校定時制通信制体育大会 卓球大会男子個人3位

クラブ

スポーツクラブ
◎eスポーツクラブ(任意、別途費用あり)
eスポーツクラブでは、ゲームを通じて社会性を育むことを目指しています。 複数人でチームを組み、お互いに連携を取りながらゲームをすることでコミュニケーションが生まれ、学年関係なく楽しく参加することができます。様々なゲームで開催される公式大会にも積極的に参加しており、大会前はみんなで練習したりもします。ゲームが好きな方で興味があればぜひ一度見学してみてください。
PCスキルアップクラブ
◎PCスキルアップクラブ(任意、別途費用あり)
2時間のコースを週2回行っています。ワードやエクセルを中心に学んでいます。P検の取得も目指しています。
マンガ・イラストクラブ
◎マンガ・イラストクラブ(任意、別途費用あり)
マンガ・イラストクラブでは、一人ひとりの苦手分野を積極的に解消していけたらと思います。授業は基本的にアナログを使用しており、デジタル(PC、液タブ、板タブ)は貸し出ししていません。尚、このコースでは作品提出は必須ではありません。添削が欲しい、評価が欲しい、という生徒のみ好きなときに出すというやり方です。
※デジタル機器の貸し出しは行っていませんが、自分のデジタル機器なら持ち込み可能です。

東京校

特長

  • 個別指導

    一人ひとりに寄り添う指導。
    教科や内容も生徒の状況に合わせて対応します。

  • 通学便利

    JR市ヶ谷駅から徒歩3分。
    駅から校舎が見えるからアクセスも安心です。

  • 学習環境

    自由登校(9時~16時)を基本とし、登下校時間もフレックス制です。

スクーリング日程がフレキシブルに。

  • ・年間30日以上の集中スクーリングから選べます。
  • ・平日登校することでスクーリングの認定が可能です。
  • ・特別な事情がある生徒に個別スクーリングを計画することが可能です。

登校スタイルは自由。履修科目やコース選択制。

  • ・平日は9:00~16:00まで開講。好きなときに登校可能です。
  • ・自分の居場所として気軽に利用することができます。
  • ・学びたい教科・科目を選択し、コースも選択制となっています。

NETスタディコース新設。

  • ・インターネット授業を活用すれば、スクーリングの回数を減免。自宅学習を望む生徒にも配慮しています。
  • ・上級学校受験や学び直しなど、生徒個々のニーズに合わせてNET講座が充実しています。
  • ・学校にあるPCルームでじっくり学習できる環境が整っています。

実技体育スクーリングを実施

  • ・近隣のスポーツ施設を使って、実技を行っています。
  • ・東京校から5㎞圏内の施設で実施しています。
  • ・身体を動かす機会となり、生徒たちからも好評です。

部活動(eスポーツ部)

eスポーツを通じて、情報技術や知識の習得はもちろんのこと、一つのことに打ち込む忍耐力や勝っても負けても相手を称えるリスペクトの精神、そして、チームとして目標に向かう協調性を育むことをビジョンとし、世界に通じる高校生を全面サポートいたします。

ゲームマシンMACHINE

ゲームマシンMACHINE

全国eスポーツ選手権で採用されたGALLERIA GAMEMASTERを使用。最新の3Dゲームが快適に操作できるPCを使用することができます。

専用会場ROOM

スポーツクラブ

eスポーツ専用会場を新設。 他校との交流試合や本大会を体感できる本番さながらのブースで知識や技術を高めることができます。